OsamuMabu

振り返る台湾の歴史

台湾は中華民国の一部ですが、中華人民共和国(中国)ではありません。台湾は、政党政治です。一党独裁の中華人民共和国(中国)とちがいます。台湾への流れをもう一度振り返ってみます。 [1911年] 中華民国成立 [1945年] 日本は敗戦によって台湾の主権を放棄する。日本は台湾の主権を中華民国に渡すとは言っていません。 [1949年] 中国共産党により中国に中華人民共和国成立、中華民国は台湾に撤退 [1971年] 国連で中国の席を担っていた中華民国は中華人民共和国に追い出され(2758号決議)、国連での「中国代 ...

抗う台湾WHOから排除

新型コロナウイルスは、世界中に拡散し猛威をふるう肺炎について、WHO(世界保健機関)はようやく1月30日、緊急事態を宣言したのですが、WHOの中国への過剰な配慮し対応によって遅きに失した。WHOテドロス事務局長の記者会見はまさにそれを裏付けるものです。テドロス氏はチャイナマネーで巨額なインフラ整備を進めるエチオピア出身です。中国がテドロス氏WHO就任に奔走したとされています。 WHOテドロス事務局長の発言により、台湾におけるコロナウイルス肺炎の感染者数は2桁にのぼっているにもかかわらず、台湾はタイムリーに ...

中国の脅威

台湾へ及ぶ中国の脅威は、民主主義への脅威と捉えるべきです。前回のSARS騒ぎでも最後には、中国共産党はウイルスの流出を認めています。このことは知らされていません。新型コロナウイルスも恐らく中国共産党からの流出でと考えるべきです。 海鮮市場から約30キロ離れた武漢市内の研究施設。この施設は、国際基準で危険度が最も高い病原体を扱える「バイオセーフティーレベル(BSL)4」に位置付けられるが、英科学誌ネイチャーが2017年2月に「病原体が流出する恐れ」を警告しています。米紙ワシントン・タイムズ(電子版)は今年1 ...

台湾と国際社会

オルタガス米国務省報道官、コロナウイルスによる新型肺炎対策に関連し、国際民間航空機関(ICAO)が台湾の国際的な役割を巡る議論を抑圧したとしてICAOを厳しく批判した。コロナウイルスを拡散したのは中国であり、少なくとも台湾では10人の新型肺炎患者が出ている。コロナウイルスを拡散した中国による妨害が航空機の運航制限など国際的な感染症対策と関わりの深いICAOやWHOから台湾を排除している。しかし、この状況下で台湾を排除できない会合はスイス西部ジュネーブのWHO本部会合、台湾もオンライン参加となる。 &nbs ...

台湾 コロナウイルス

国際社会では、世界保健機関(WHO)に中華民国(台湾)が参加することの必要性を強調していている。日本との情報交換や防疫に向けた連携を引き続き強化したいとの考えを示している。中華民国(台湾)のWHO参加をカナダのトルドー首相も支持を表明し、日本・米国・カナダなどは、WHOに対し台湾は世界に貢献する能力と責任があるとして台湾への支持を示しており、政治的な要素によって台湾を排除しないよう訴えいる。台湾ではすでに8人の感染者が確認されているが、WHOの専門家による緊急委員会を22日と23日に開催には呼ばれていない ...

民主主義国家 台湾

蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は、1月11日の総統選挙で、中国国民党(国民党)の韓国瑜(ハン・グオユー)候補を退けた。習近平(シー・ジンピン)政権は19年1月に台湾に対して「一国二制度の台湾版」を話し合うことを呼びかけ、当時与党の中国国民党は一国二制度を支持していた。特に中国からの経済協力によって台湾は、多大な発展を享受していた。一方で台北市近郊では、中国資本により不動産の高騰を招いたが、国民総数比では、中国国民党支持者が多く蔡英文(ツァイ・インウェン)総統の再選は難しいと考えられていた。 しかし、蔡英 ...

台湾は独立国 韓国との違い

猛省するべき日本植民地政策ですが、同じ植民地で台湾と朝鮮(韓国・北朝鮮)には大きな違いがあります。ここで朝鮮(韓国・北朝鮮)についてザックリ説明します。 朝鮮(韓国・北朝鮮)は、長らく華夷秩序体制(中華皇帝を中心とし、周辺諸国を夷狄の王として中国より格下に位置付けた冊封体制)の下にいたため朝鮮(韓国・北朝鮮)は、より中華から遠い日本を蔑視していただけではなく、西洋を夷狄として忌み嫌っていました。蔑視した日本が、その西洋と条約を結び、中華皇帝以外に使用を許されなかった「皇」の字を使用したため、日本を益々嫌い ...

台灣高爾夫倶樂部

老淡水ゴルフクラブ ホール概要 日本人を含む外国人グリーンフィーは、(キャディー込み)月~金 NTD 2,760 日本人を含む外国人グリーンフィーは、(キャディー込み)NTD 4,690 (午前9時以降のスタート NTD 3,870) ホールの概要 Hole Par B.T R.T L.T 1 4 415 395 380 2 3 155 135 110 3 4 428 412 385 4 4 418 406 382 5 4 335 315 283 6 5 606 580 530 7 5 480 470 4 ...

北投国華ゴルフクラブ

北投國華 高爾夫俱樂部 台北近郊にある北投温泉近郊にあるゴルフ場で、台北駐在員が最もラウンドするゴルフ場のひとつです。アップダウンとブラインドホールがあり、キャディーのアドバイスを受けながらコースマネジメントをする必要がある。グリーンも砲台状でバンカーも深く顎が高いことからアプローチはかなり痺れるショットになる。阿部恒雄氏がコースデザインしています。大変残念ながら現在の経営者に情熱がなく、フェアウェイ、グリーン、バンカー、ラフ全てにおいてコンディションは落第点。阿部恒雄氏が泣いております。各ホールに石像が ...

台灣高爾夫倶樂部 第18ホール

スリル満点の第18ホール このホールでの第1ショットは、不思議なことになかなかまっすぐ飛びません。グリーンの手前には大木があり、視界を妨げるので、グリーンに乗せるのが最大の難関でしょう。しかも、グリーン真正面の深いバンカーに落とさないよう気をつけてください。

超難関第9ホール

台灣高爾夫倶楽部のホールの中で、最も難しいホールです。フェアウェイは幅28ヤードと狭く、250ヤード地点に下り坂があります。このホールの攻略は、第2ショットをいかに打つか、にかかってきます。また、グリーンのそばに大きなバンカーがありますので、特に注意が必要です。

自然を活かした第6ホール

淡水河が海に流れ込むにつれて急降下するような丘にあるホールです。フェアウェイの端にあるグリーンは、淡水河の河口対岸の山側に位置しています。かつてゴルフ場を建設するとき、元の地形を大々的に動かすことができず、地形を活かしながら設計されたのです。当時の設計者の巧妙な技がうかがえます。台灣高爾夫倶楽部を代表するホールです。

高い樹木が並ぶ第1ホール

第1ホール : パー4 / 415ヤード このホールはフェアウェイの両脇に、高い樹木が並んでします。プレーヤーにとっては頭の痛いものです。240ヤード地点には、両側にバンカーがあり、グリーン前後には長い草が生えているので、注意が必要です。グリーンには、バミューダグラス(ティフトン328)が植えられています。草の生え方で順目と逆目の流れができるので、気をつけなくてはなりません。

難攻な台灣高爾夫倶樂部

1981年に建てられたクラブハウスの1階は、サービスカウンターと休憩エリアになっています。2階はゴルフ場に連結し、料金の精算カウンター、ゴルフ用品、浴室20室、70人収容できるバンケットホールがあります。3階には150人収容できるレストランがあり、本格的な中華料理を楽しむことができます。また、歴史的な写真を飾っている部屋もあり、台灣高爾夫倶楽部の足跡をたどりたい方は、ぜひ足を運んでみてください。 台灣高爾夫倶楽部は、台湾海峡と淡水河口が出会う丘陵上に位置するため、海峡と河口それぞれから強風が吹き込み、1年 ...

台灣(老淡水)高爾夫倶樂部

台湾最古のゴルフ場「台灣高爾夫倶楽部」は、日本統治時代の1919年に6ホールのコースが誕生し、1929年には拡張され18ホールのスタンダードなゴルフ場になりました。しかし、1937年1945年の間は、軍事要塞区に区画され、5ホール分を残すのみになりました。その翌年、かつての9ホールまで回復しましたが、1949年には再び軍事目的のため、軍事防衛区に区画されました。幸い1952年、米軍顧問団の建議により修復され、18ホールにまで回復しました。ゴルフクラブの盛衰は、日本による統治、戦乱、終戦、国民党政府の台湾移 ...