OsamuMabu

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(13)

「新竹市美術館暨開拓館」 新竹市政府の南を走る中央路に面して建っているのが新竹市美術館暨開拓館です。この建物は1930年に建てられた旧新竹市役所です。 建物としては新竹市政府庁舎と通じるものがあります。1階は、美術館としての展示、2階は色々な企画がなされています。

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(12)

「新竹市政府と新竹市警察局」 新竹市消防博物館のすぐそばにあるこれ2つらの建物は記述の通り尽本統治時代の建 物ですが、非常に芸術的で美しく、是非そばでご覧ください。 特に新竹市政府の建物は美しさが際立いますが、元は新竹州庁舎として建てられたちのです。1895 年に日本が台湾統治をはじめるまでは、新竹の建築物は清朝時代のものでしたが、統治後すぐには建て替えずしばらくは道路や水道の整備を優先しました。やがて1926年になってようやく完成した新竹州庁舎は、その19後44年には連合軍の空爆で一部損傷を受けましたが ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(11)

「新竹市消防博物館」 中山路にある新竹都城陸廟の出入り口から350mぐらい歩くと、新竹市消防博物館があります。現在の消防局はここにはなく、商大路を北によがったところにあります。この 建物は日本統治待代1937年にできたもので、80年くらい前のちのですが非常にいい状態で、おそらく主に地元の子供達の校外学習の場として活躍しています。 1階の展示室にあるトヨタ裂の消防自動車金徳號がとって象徴的でいいですね。その他2階を含め消防に関する展示や体験施設があります。3階以上は階段だけで(部屋はあるかもしれないが入れな ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(10)

「元祖郭家潤餅」 今回はお腹いっぱいで食べられなかったのですが、このお店も創業百年越えで超有名です。安忠;水店の並びにあって、前のマーライオンみたいな大きな鰻が目印です。澗餅 (ルンピン)は焼いた小麦粉の薄い皮の中に細切り干豆腐・細切り干大根・もやし・肉の討デンブなどを入れ巻き、粉ピーナッツの塩味で食べるものです。昧の想像がつくので特別な食べ物ではありませんが、未経験なら、一度は食べてみましょう。見た目よりはまる人もいますし、見た目より結精お腹にきますよ。 「 NHKスペシャル,『アジアの”一等国”』台湾 ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(9)

「安忠冰店」 廟を出て東門街沿いにあるお店です。 屋台からスタートして今や4階建のビルを持つまでに至った有名なかき氷店です。かき氷だけではありまぜん。首ながらの豆や苧屈子のスイーツもあります。トッピンク材料が手作りの店で、かき氷ではパイナップルかき氷がオリジナルで有名です。独自の手法でパイナップルを甘く煮詰めており、細かく刻まれて蜜とともに氷の上に乗ります。合成調昧料の匂いがしなくいい感じです。味は、甘くなく割と上品です。非常に爽やかで美味しいと思いましたが、物足りないと感じる人もいるでしょう。でも食後は ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(8)

「阿城號米粉」 新竹都城陸廟前の屋台街でちひときわ有名な新竹ピーフンのお店。 炒米粉・総合湯もお薦めです。 新竹と言えば  ビーフンというくらい新竹ビーフンは有名ですね。阿城號のピーフン(40元)は非常にシンプルでビーフン以外は少しの肉そぼろともやしくらいです。 味は一口噛むと結構ニンニクの香りが広がりますが、二日三口と食べていくと感じなくなってくるので、強烈というほどではありません。 塩加減は薄昧の私にはちょうどよくて、その他少しの泣みと酸味が感じられます。ものすごく記憶に残るほどではありません、十分に ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(7)

「食べ物屋台街」 先に述べましたように厩の前は大きな屋台街となっています、こんな風に廟の全面が完全に屋台街となっているところはほかにありません。その他、隣接する道路に面してもたくさんの屋台があります。 廟に歴史があれば飲食店にも歴史があって、評価されているお店が残っていると考えてもちいいのではないでしょう。何を食べるかですが、是非とも押さえておきたいのが 新竹ピーフン 魚のすり身医子が入った魚丸湯 肉のすり身図子が入った貢丸湯 スルメイカのとろみスープである魷魚肉焚 肉固(サツマイモ粉で作った皮に異を詰め ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(6)

「廟内の配置」 城隍爺の後ろ後殿には夫人や二人の子供(大少爺・二少爺)も祀られており、写真の通り、都城隍爺夫人の前には、大人気の月老公(月下老人)もいます。 その他廟内には行政長宮の手足となる神がたくさんいます。 城隍爺の在には武判、右には文判が祀られています。 文字日は朱筆と閤魔台帳を持ち、死者の生前の行いについて調査・記録を任務とします。 武判は右手に振り上げた刀を持ち、死者に生前の罪があると判断すれば振り下ろすのでしょう。 廟内上部には大そろばんがあり、これは生前の善行・悪行のブラマイを計算するのに ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(5)

「新竹都城隍廟」 新竹観光の超目玉といえば新竹都城隍廟ですね。1 7 4 8 年に建立された台湾でも最も由緒ある城隍廟として名高いところす。中山路と東門街の接点あたりで、最初はわかりにくいのですが、出入り口が中山路に一箇所、東門街に二か所あります。 台湾の廟の照りには必ず食べ物屋さん(屋台)が蛍業しており、新竹都城隍廟でもそうなのですが、ここはちょっと特殊で廟の全面全部が屋台街になっています。 屋台の話は後回しにして簡単な城障の説明を先にしますね。ここをしっかり読んでおくと、現地に行った時の見え方・感じ方 ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(4)

「竹塹城迎曦門と 東門護城河親水公園」 新竹市は線路と平行な道とそうじゃない道があって、初めて行く人にとっては方向感覚が取りにくい街です。とりあえず、新竹駅の北側右前の中正路を歩いて行くと竹塹城迎曦門に到着します。 そして 迎曦門から放射状に道が伸びているので、ここを起点にして、太平洋SOGOビルが見えれば参考にして方向感覚を掴んで行くと良いのではないでしょう。ちなみに後でご紹介する超有名な新竹都城隍廟は迎曦門から伸びる東門街道りに沿ってまっすぐ西に約460m歩けば到着します。さて、この竹塹城迎曦門は国定 ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(2)

一方、ビジネスの世界で新竹市といえば台湾を代表IT都市として有名で、多くの日本人ビジネスマンが新竹市で仕事をしています。新竹科学国区はその象徴でもあるのです。 桃園空港から 桃園空港で飛行機を降りて直接新竹市に向かう場合の方法です。 桃園(機場)空港に到着 桃園捷運 航廈站で乗車 第一タ-ミナル・第二ターミナル(将来は第三ターミナル) それぞれMRTの駅があるので、無事入国できたら案内板をよく見てMRT駅口  (サイトマップ)を確認して進みます。 桃国捷運・高鐡桃園站(駅)で下車 MRT高鐡桃園站(駅)口 ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(3)

「新竹站(駅)と駅前」 台湾鉄道の新竹站(駅)は 1913年に松崎万長氏という日本人の設計氏によって建てられました。松崎万長氏は台北市の西門紅楼も設計しています。新竹站(駅)は、実に築後100年を超え尚現役で活躍している台湾で最も古い駅舎です。台鉄  台中駅の駅舎もその歴史と堂々たる風貌で双璧だったのですが、2016年新駅と代わってその役目を終えています。国の重要文化財に指定されている現役の新竹駅はとても貴重で、やがては来ると思える新駅との交代前に実際に見て写真を撮っておきましょう。尚、2015年の2月に ...

城壁の街 新竹と日本統治時代を訪ねて(1)

この記事は新竹市と周辺の観光情報を記載しています。 他の記事でちょく申し上げていますが、日本人観光客9割以上が台北市あるいはその周辺だけを観光するそうです。でも少し足を伸ばせば、台北周辺の超有名観光スポットとはまた違う台湾を発見できます。そこに気がつけば、観光が広がります。とはいえ今回ご紹介す新竹市は 高鐡(新幹線)台北駅から35分 高鐡(新幹線)桃園らはたった11分 そんなに近い距離なのです。まさに目と鼻の先じゃないですか。気楽に行けます。その気になれば日帰りだって可能です。 台北周辺と比べて何がいいの ...

台湾No.1の夜遊び天国!台北101エリア「信義區」

「台湾No.1の夜遊び天国!台北101エリア「信義區」の楽しみ方。」 台北・信義區「新光三越」のメイン通り、西門、東區と並ぶ台北3大繁華街!台北ゲイも大好きな「信義區」ってこんなところです。台北に「信義(シンイー)」と呼ばれるエリアがあることをご存知でしょうか。台北のランドマーク「101ビル」のある地区と言えば、なんとなくイメージが浮かぶ方は少なくないかもしれません。観光ツアーでは「101ビルに上っておしまい」ということも多いと聞いていますが、それだけで帰るとは、もったいない。今、台北で最も発展の勢いが感 ...

信義區のおしゃれな街並み

「台北・信義區のおしゃれなレストラン&バーストリート」 クラブ以外にも信義區には、深夜まで営業しているレストランやバー、カフェが盛りだくさんです。気のおけない友人たちと集まって、週末の夜をおしゃべりにあけくれる若者たちの楽しそうな笑い声が、色とりどりのネオンの中に響き渡ります。台北っ子のナイトライフを体験したい方は、ぜひ夜の信義區へ繰り出してみてください