辛いだけじゃない!台湾で火鍋三昧 (8)
HELLO KITTY涮涮鍋(ハロー・キティー・シュアンシュアングォ) お子様連れの家族旅行にぴったりのお店ができました。その名もHELLO KITTY涮涮鍋(ハロー・キティー・シュアンシュアングォ)。 サンリオが全面的に協力したしゃぶしゃぶ店で、2015年7月7日に開店したばかり。店内のインテリアはもとより、食器や料理の具材にもハローキティーがあしらわれ、すべてにおいてキティーワールドが展開されています。このお店のハローキティーは、このお店のためだけにデザインされたオリジナルのものが使われていて、通常は ...
辛いだけじゃない!台湾で火鍋三昧 (7)
咖哩娘 (カーリーニャン カリー・ド・マダム) さまざまなカレーを提供しているカレー専門店で すが、なんとカレー味のスープ鍋があります。カレー粉は数種類のスパイスを独自にブレンドしたもの。一人鍋なので、挑戦しやすいかも? お値段は380 元。鍋は1種類だけですが、カレー餃子などの変わり種メニューや、スープカレーなどもあります。
辛いだけじゃない!台湾で火鍋三昧 (6)
霸味薑母鴨 全台總店 若者に支持される!ニューウェーブ創作系火鍋 辛いだけ、伝統的な味だけが火鍋じゃない! 近年伝統的な料理を発展させたり、新しい味を創作したりする火鍋屋が登場し、人気を博しています。そのうちの2つを紹介します。 聚 北海道昆布鍋(ジュウ) しゃぶしゃぶに似ていて、鍋のだしに昆布を使っている点がミソ。日本料理ではなく、台湾発祥です。鍋つゆには麻辣味や味噌味、昆布ストレート味などがあり、すべて昆布だしベース。具材も厳選した材料を使用しています。店内はどのお店もダーク系の配色で、落ち着いたシッ ...
辛いだけじゃない!台湾で火鍋三昧 (5)
有名外食チェーンが展開、若者に人気の火鍋屋 石二鍋(スーアルグォ) お店は一人の利用が多いですが、複数人数で一つの鍋を囲むこともできますし、めいめいが好きな鍋を注文することも可能。このフレキシビリティが人気の秘密なのかもしれません。 リピーターにおすすめ!昔ながらの味を守る、伝統鍋料理系 麻辣火鍋が四川伝来の料理であるように、台湾にはそのほかにも中国大陸のさまざまな地方から伝わった鍋料理があります。まず、そのうちのいくつかを紹介したいと思います。 中国東北地方伝統の味、酸菜白肉鍋(スァンツァイ・バイロウグ ...
辛いだけじゃない!台湾で火鍋三昧 (4)
有名外食チェーンが展開、若者に人気の火鍋屋 石二鍋(スーアルグォ) 今、台湾の若者の間で人気の一人火鍋屋の一つが、この石二鍋。清潔で明るくおしゃれな店内、簡素なメニュー、極力人件費を抑えた電子式注文システムで、手頃な価格設定を実現。この石二鍋を展開する王品集團は台中のステーキ店から始まった外食チェーンで、石二鍋だけでも全台湾で50店舗以上を展開しています。 メニューはセットメニューで218元均一。石頭鍋、涮涮鍋(しゃぶしゃぶ)、香辛辣魅鍋、番茄豚骨鍋(トマト豚骨鍋)の4種があります。具材は肉や魚など数種類 ...
辛いだけじゃない!台湾で火鍋三昧 (2)
一人から大人数、さらには食べ放題まで 台湾には一人向けの鍋料理店がありますが、実は一人鍋は80年代に台湾で始まり、台湾の火鍋文化に大きく寄与しているのです。もちろん、大人数で楽しむ火鍋も健在で、お店によっては吃到飽(ツーダオパオ:食べ放題)のところもあります。食べ放題のお店では、鍋の具材以外にデザートの果物やアイスまで食べ放題のお店もあります。さて、火鍋と言えば辛い鍋を想像する人が多いのも事実。そこで、まず台湾の火鍋で主流の麻辣火鍋を食べてみましょう。この料理は四川の重慶火鍋をもとに発展したといわれ、唐辛 ...
辛いだけじゃない!台湾で火鍋三昧 (1)
台湾の料理として、最近人気の火鍋。しかし火鍋と言っても種類はいろいろ。 具材も牛豚鳥だけでなく、海鮮や、羊や鴨の鍋料理や薬膳、ベジタリアン向けの鍋もあります。また、鍋は大人数で囲むものと言うのが日本の常識ですが、台湾には大人数で楽しむ鍋だけでなく、一人で楽しめる鍋料理もあります。味も具材もさまざまな台湾火鍋の、まずは入り口からご案内します。深淵なる火鍋の世界へようこそ!多様な人数で楽しむ、それが台湾鍋スタイル。 台湾の人に「火鍋でおいしい店を教えてください」と尋ねると、「人数はどれくらいですか? 辛いのが ...
辛いだけじゃない!台湾で火鍋三昧 (3)
世界の有名人がひいきにする高級麻辣鍋。太和殿(タイホーディエン) 日本や香港の芸能人御用達と言われている、高級麻辣火鍋屋。1994年に開業し、すでに20年以上の歴史があります。赤を基調にしたエクステリアと、暗色の中国風インテリアとのコントラストが独特です。メニューは辛い鍋つゆのみの麻辣鍋と、2種の鍋つゆがひとつの鍋で味わえる鴛鴦鍋の2種。鴛鴦鍋は辛い紅湯(麻辣鍋)と辛くない白湯(パイタン)の組合せ。紅湯の辛さは三段階から選べます。白湯は豚骨ベースの鍋つゆです。基本となる鍋つゆを注文後、肉や野菜を追加注文す ...
飯赤峰街無名排骨飯(パイコーハン)おすすめの食べ方と評判口コミ
台湾のソウルフードとも言える「排骨飯」をご存じですか?今回は「赤峰街無名排骨飯」を試すということで、その魅力やおすすめメニューについてお話しします!街の喧騒から少し離れた場所にあるこのお店では、ジューシーな排骨とふっくらごはんが織りなす絶妙なハーモニーを堪能できます。一口食べれば、その香ばしさと味わいに心を奪われること間違いなしです。 赤峰街無名排骨飯の特長は、簡素ながらも人々を惹きつけるストレートな味わい。排骨の揚げ具合やタレのコクは絶品で、どのメニューを選んでも期待を裏切りません。さらに、テイクアウト ...
排骨飯美味しい食べ方と魅力を深掘りしよう
台湾の屋台で人気の排骨飯は、屋台ごとに特徴や味が異なります。濃厚なタレを使ったものや、お肉が特にジューシーな物など、バリエーションが豊富です。特に地元の人々に人気な屋台の排骨飯は、食べた瞬間、その美味しさに思わず笑顔になります。何度も食べたくなる、そんな魅力が満載です。
赤峰街にある美味しい排骨飯で味わう至福のひととき
赤峰街の美味しい排骨飯を提供しているお店の外観は、一目見ただけでその存在感を感じさせます。特徴的な看板が訪れる人を引き付け、食欲をそそる色合いが印象的です。この店舗の外観は、他のカフェやレストランからも一線を画す独特の雰囲気を醸し出しています。そのため、観光客や地元の方々にも見逃すことのできない名所となっています。
東一排骨總店の排骨飯の魅力と歴史を探る旅
東一排骨の人気メニューに対する反応は非常に好評で、特に排骨飯が多くの人々に支持されています。その理由には、肉質の良さや味付け、ボリューム感が挙げられます。また、新メニューの登場も話題になっており、常に変化を求める食客の期待にも応えています。
正忠排骨飯中山店の魅力とおすすめメニューを紹介
正忠排骨飯では、まずは人気メニューを試してみることをお勧めします。初訪問の場合は、排骨飯のセットがベスト!それにサイドメニューを追加すれば、満足感も倍増です。さらに、友達とシェアしながら食べるのも楽しい方法です。注文の際には、少し多めに頼んでシェアするのも良いアイディア。食べる楽しさがさらに広がりますし、それぞれの味を比較できる楽しみもあります。
高雄での排骨飯の注文方法
正忠排骨飯の注文方法 正忠排骨飯に入ると広いカウンターがあります。右側にレジで、注文と精算します。排骨飯は、75元(2013年は50元でしたが段々値段が上がっています。)と決まってますので支払いは75元だけです。排骨以外のもいろいろあります、お魚とか選ぶことができますがその際も75元です。日本人とわかると写真付きメニューをだしてくれます。もちろん店名にもなっている正忠排骨飯を指差し注文、75元(約275円)支払います。その際に店内で食べるか、テイクアウトかを聞かれます。レシートと一緒に発券された紙を隣のカ ...
台湾グルメ 高雄の骨付き肉
高雄の正忠排骨飯で骨付き肉 駅に近くは高雄站(駅)と美麗島站(駅)にあります。紙のお弁当箱になっているのでテイクアウトがおすすめです。正忠排骨飯は、有名なチェーンで、高雄に本社があり台湾南部を中心に全土に展開しています、そびえ立つビルと巨大な看板が目印です。残念ながら台北にはお店はありませんが、正忠排骨飯は遠くからでもかなり目立っていますので迷うことはないと思います。又店舗がたくさんあるので行きやすいお店を選べるのが利点です。