清朝統治時代

牡丹社事件(高士仏社事件)

「牡丹社事件」

1871年、そんな台湾に、宮古島民が乗った船が台風で台湾南部の八瑶湾に漂着します。乗員69人中、3人は水死、残り66人が原住民族のパイワン族の高士仏社に助けを求めましたが、誤解が生じ、54人が殺害されてしまいます。生き残った12人は中国福建省を経由して那覇に戻る事ができました。事件当時の宮古島は琉球王国に属していましたが、事件翌年の1872年、日本に併合され沖縄県になります。そこで日本政府は北京に大使を送り、牡丹社事件の解決を清朝に迫ります。しかし清朝は「化外(ケガイ)の民がやった」と拒否しますが、日本政府は1874年、討伐軍を台湾へ上陸させ牡丹社を攻撃、付近の蕃社も占領します。この出来事を牡丹社事件(高士仏社事件)と言います。1874年日清両国互換条款が調印され、清朝は賠償金を支払うことで事件は一件落着します。この時から清朝は台湾を積極統治に切り替えていきます。

-清朝統治時代
-, , , , , ,